オンライン診療について
仕事や家庭の事情などで通院が困難な方に対して、「下記の対象の再診に限って」オンライン診療を行っています。
長期間の治療の場合は、2~3ヶ月に1回は来院の上、対面診察を受けて頂く必要がありますので、「当院を受診できる方だけ」がオンライン診療を受けることができます。
【再診】(保険診療+通信料等)
対象:アレルギー性鼻炎・花粉症、舌下免疫療法、軽い風邪症状
オンライン診療の予約については、当院医師が対面診察時に許可した方が対象です。
予約の際には再診コードの入力が必要となります。
「初診の方はご利用いただけません。」
医療相談は初診の方でも予約が取れます。
【医療相談】(自費)
対象:アレルギー性鼻炎、補聴器
初診の方も予約が取れます。
詳しい内容は各メニューを参照して下さい。
◆注意事項
オンライン診療は対面診察とは違い、様々な制約があり、通信料等の費用(自費)もかかりますので、注意事項をよく読んで理解された上でご利用下さい。
ご利用には、スマホかパソコン(カメラ・マイク必須)・保険証(保険診療の場合)・クレジットカードが必要です。
未成年者のご利用は推奨しておりません。
・オンライン診療の予約については、当院医師が対面診察時に許可した方が対象です。
・軽い風邪症状、アレルギー性鼻炎・花粉症、舌下免疫療法の「再診」に限ります。
・予約の締切りは2日前までです。処方は4週間分までです。
・保険診療の自己負担分とは別に、ご家族で受診の場合も1人1回につき通信料等の費用(自費)がかかります。
・対面診療とは異なり検査等も行えないために、診療行為には限界があります。
・正確な診療を希望される場合には、必ず対面診療で受診してください。
・診察の結果、オンライン診療では正確な診断は困難と判断し、来院での対面診療に切り替えさせていただく場合があります。その場合にも診察料等は発生いたします。 その点につきましては、予めご了承ください。
・通信状況が不安定な場合や相互でうまく情報が伝達できない場合など、医療安全を確保する点で、遠隔診療を中止する場合がございますので、予めご了承ください。
・個人情報を守る点で第三者がいる場所、公共の場や騒音がする場所での利用は避けてください。
・診療内容の録音・録画行為は法律で禁止されています。違反された場合には、罰則が発生いたしますのでご注意ください。
・予約した30分間は、 いつでも応答できるよう待機した状態でお待ちください。
・万一ご都合が悪くなった場合には、必ず事前に当院までご連絡ください。
・未成年者は保護者の方が同伴でないとご利用できません。また、未成年者による申込みはお断りいたします。
・ご本人不在の代理診察はできません。
・睡眠薬や向精神薬など、オンライン診療では処方できない薬もあります。
・長期間の治療の場合は、2~3ヶ月に1回は来院の上、対面診察を受けて頂く必要があります。
◆手順
・当院を受診し、クリニクスのパンフレット、注意事項、「再診コード」をもらいます。
医療相談の方は、再診コードは必要ありません。
・スマホかパソコン(カメラ・マイク必須)にクリニクスのアプリをインストールします。Google chromeの最新版が必要です。
・アカウントを登録します。クレジットカード、保険証・医療証を登録します。
・アプリで「再診コード」を入力し、希望するメニューを選択して予約します。
「オンライン服薬指導はスキップして下さい。」
・診察時間になるとポップアップで呼び出し通知が来ます。
・オンライン診療を受けます。
・クレジットカードで支払います。
・薬局でお薬をもらいます。
「現在のところ、当院ではオンライン服薬指導には対応しておりません。」
「医療相談の方は薬の処方はできません。」
◆クリニクスのアプリについての質問は、当院ではなく、こちらにお電話して下さい。
株式会社メドレー クリニクス相談窓口:0120-13-1540
フリーダイヤル、受付:平日9時~19時(年末年始を除く)